Looking back on year 2012.

Monday, December 31, 2012 - Posted by Knz  at 11:10 PM
Today is the last day of year 2012, so I would like to look back on my personal life from multiple perspectives.


family

my son became 2 years old the other day, and our marriage became 3 years long. It has been not so easy to manage my family without seeing any trouble, rather I and my wife had some conflicts that occurs not only for significant matters but also trivial things... but the difference from the past conflicts are that my wife came back in a short time even if she went back to her home or just stay in the mansion we lived, reconciling what she thought... so our trust got stronger than before and then we became respectful for the other's opinion and thought.

Regarding my son, he started to learn several words and day after day his words has increased. It's just very interesting to see his language acquisition, while I have been amazed by his aggressive attitude against physical play like sliding from the top of slider, clinging from an iron bar and riding his tricycle very fast... My wife has claimed that my engagement for child raising hasn't been satisfactory then I need to take care of him more and more... I've attempted to do things like reading a child book for him, playing a kind of soccer at the park with him, talking him for a walk or carrying him by a baby car... It is true that it's priceless when he smiles at me for what I do for him.



work


it became tougher and tougher, while how much and where I can contribute became larger and broader if I compared current capacity with the one one year ago. Also working with external people like consultants commercial banks increased and exchanging business cards became more often. As my pervious job didn't expect such relationship until the one takes managerial role, it's very interesting for me and feels me larger and broader responsibility than the previous one. In addition, leading some people as a team leader role was very instructive and let me remind myself of managing several people wasn't easy and learn that it's important to know each individual speciality and what kind of approach he/she likes. Without considering such points, it's very difficult to complete the required tasks within the required
period of time. Moreover, it's very important for a leader to focus on the most important task that nobody else can do. Instead, for other less important things, a leader has to let team members do themselves.

Finally, regarding the club activity, I host bi-monthly event and recognized that it depends on each individual's priority if they come to each event. Even saying something nice to the event organizer, someone's priority will turn out to be true or not when he/she shows up. time is limited and prioritizing the things depend on everyone's different priorities. If your invitation to the event can't gather people, then it is time to think over if the demand for events really exist. It not, then focus on the events that you really want to. if such focus can't attract people, then consider selecting a new organizer or just ending it. Such courageous decision can alarm someone who really takes care of. If you can find him/her, just ask him/her help...that's what I learned from my own recent experience...



hobby


reading books, watching movies and listening&creating music were all shaded out... I would like to increase opportunity to try them next year... otherwise my sensitivity for such pleasure will go away...
I do want to find amazing stuffs and express my feeling in the music or some other forms of arts...

But just one thing I am proud of is that I could listen to the actual acoustic violin sound by Akiko Suwanai this year. Listening to the authentic music would be my hope next year too.



Thank you for your support this year and hope that we can meet again soon...

円安。

Sunday, December 23, 2012 - Posted by Knz  at 11:09 AM
足元84円/USDくらいの相場になってきた。77円あたりで買っていたので、奥さんへのXmasプレゼント代くらいは回収できそうな感じ。財テクも少しは人生において織り込んだ方がいいね、やはり。外国株式投資信託はかなり痛い目見たから、まあ、あれはトレンド見極めんといかん、とかなり身に沁みたが、短い投資歴から言っても、やはり景気循環の底で余裕資金で買いをいれておいて、景気上昇フェーズで売る、という比較的長期視点で腰を据えて臨むに限る。大事なのは上昇トレンドに上手く乗ること。これに尽きる。あまりに高望みすると、また景気は停滞してしまうかもしれない。リーマンショックなどはある程度前兆が見えた感はその半年前あたりのパリバショックあたりで見えただろうが(リーマンが潰れる、という固有名詞は無理だが、不動産担保の借金による消費が伸びている、という異様な記事やラジオアナウンスは結構見聞きしていたのを覚えている。)、自然災害、テロとかはまったく読めない。ゆえにある程度自分の中でここが天井に近いな、くらいで手仕舞っておいたほうが、益の確実性は高いのではないか、と思っている。

それにしても外為チャートを眺めていたら、リーマンショック前の当時、あり得ないほどに円安だったのに軽いショックを受けた。あそこまでは今回は戻らないだろうから(海外投資家の声を見ている限り、日銀の金融緩和による円高是正で円安、それによる収益改善の恩恵を受ける輸出産業の買い戻し、という論調なので、やや脱線するが、株高はファンダメンタルな事業の強化が評価されているわけではない、という点から。円高対策は輸出産業は散々取り組んできているはずなので、日本経済のファンダメンタルには大差無く今更の円高是正効果は限定的、と見ている。)、今回はもう少しだけ円安トレンドを見守り、ドル高トレンドの上値が重くなってきた時点で円を売ろうかと。

売却して手元に転がるキャッシュはまた別の投資対象に振り向けよう。

kindle paper white到着。

Posted by Knz  at 1:30 AM
kindle paper white到着。

使用感はI phoneに慣れてるとスクロール、拡大がかなりしづらいが、目に優しいのと、電池の持ちがいいのがI phoneよりもいい点か。I pad持ってないから自分にとっては画面がでかいのがいい。出来ればkindleでもthe economistが購読できたら、と思う。白黒だとチャートが見せ辛いからkindleだと無いのかな。それか、Amazonにロイヤルティー払うのが嫌だからかな。

使ってみた感じ、米国のアカウントでサンプルをいくつかダウンロードして読んでいたけど、かなりいい。画面の大きさと目への優しさ、電池の持ちの良さがあって、読んでるときのストレスがあまり無い。ただ、mckinseyのレポートをpdfで読んでいたら前述のように拡大、縮小がI phoneほど操作性が良く無く、かなりストレスを感じた。あくまで、kindleで買ったものにしか使えなそうな点はかなりマイナス…やっぱappleの技術力はすごいね…I pad欲しくなるわ…

結婚三周年。

Friday, December 21, 2012 - Posted by Knz  at 11:49 PM
結婚三周年を今日、都内某所のレストランで奥さんと二人で祝ってきた。厳密にはXmasイブなので、あと三日ほどあるがどうしても行きたかったレストランでの予約が今日しか取れなかったのだ。なお、例年結婚記念日だけは息子は奥さんの親御様に預けている。

一月前のgmat受験後にほぼ一目惚れで、他の店も見てみたものの、それ以上のものは見当たらず、というネックレスは、気に入ってもらえたようでよかった。たまには手紙が欲しい、というか、私から手紙を書いたことがどうやらこれまでなかったようで、銀座のitoyaで買っておいたXmasカードに少し長めの文を綴っておいた。レストランで黙読してもらう想定でいたが、奥さんが何を血迷ったか朗読し始めたので恥ずかしいので後にしてくれ、とその場を収めた…自分の世界に入ると全く周りが見えなくなる人なのでたまにこちらはヒヤヒヤさせられる…それにしても、そのレストランの味、サービス品質は高く、少々値は張るが、anniversaryプレートに花までくれて、満足感は相当高い。樽の風味が染み込み、バニラ風味のする南イタリアで醸造されたという白ワインは飲んだことのないレベルのワインで大変興味深かった。

さて、ネックレスを早速身につけテンション上々の奥さんから、いきなりスカイツリーを息子連れて観に行こう、というお誘い。今日は有休だったし、勉強する気はさらさらなかったので、息子を引き取りに奥さんの実家まで一度戻り、また都内へ。息子はすやすやお昼寝中だったが、電車内ではパパ、ママ両方いて嬉しそうだった。

クリスマスに行くと混むだろうから、平日に、という考えでいたが、間違いなかったと思う。比較的すいていた。といっても20分くらいはチケット買うのに並んだか。ただ、不思議な動く絵巻みたいなものが、長蛇の列の上方にあり、飽きることはなかった。

地上350mのフロアへ一気にあがると、人混みがすごいが、確かに眺望は素晴らしい。といっても個人的には横浜みなとみらいのランドマークタワーからの眺望が一番好きなことには変わりないが。臨場感という意味では、パリのモンパルナスタワーが屋上からガラスなんか無しにパリの夜景を一望できるので、最高と思っている。モンパルナスの屋上は極寒で長居はできなかったが…

記念撮影をしてもらえるエリアがあり、綺麗に撮れていたので思わず買ってしまった。家族三人で並んで撮った写真は少ないのできれいなものは自分にとって結構貴重なのだ。

それにしてもスカイツリーの内装や周辺デザイン、ツリーのイルミネーションデザインは素晴らしかった。地元の風情を上手く取り入れながらもモダンで、センスの良さをところどころで感じた。

息子はジブリのショップのような店にでかいトトロを発見し、食いついていた。音に反応して動き回るまっくろくろすけ、手を押すと寝息が聞こえるトトロ人形にかなりはまっていた。普通のぬいぐるみも勧めてみたが、あまり興味が湧かないようで、気づいたらボタンを押すとお腹が膨らむでかいトトロの展示物に釘付けだった。帰るときは相当名残り惜しそうだったが、まあそれだけ楽しめたんだろう、とぼんやり思いながら帰路についた。

シャトルバスが出ているので帰りは乗り換えもなく、ぐーすか寝ながら帰れてよかった。乗車直後、車窓から遠目にスカイツリーのイルミネーションが見えたのはさらによかった。


やはり家族と過ごす時間が一番幸せだな、と感じた今日、ほんとによかった。


またどこかに三人で行きたいな。

"採用基準"。

Sunday, December 9, 2012 - Posted by Knz  at 10:18 PM


as written in the previous entries, my recent favorite is yasuyo iga-san,
who had been in mckinsey as a recruiting manager for a long time...

the thing that i learned from this book is that the power of each team is
attributed to how many leaders in the team. I fully agree with her opinion,
and it's a kind of breakthrough conception to me..., as referring to how
fast the things are going on depends on how many leaders are assigned to
the task.. since last year, i've engaged in the larger project, which covers
so many divisions and subsidiaries until its completion, then i've seen
many scenes that things were stuck because of lack of leadership in those
situations... we, corporate planning team, have a certain leadership individually,
however, people in the other divisions usually don't have such nature, even
their managers... in that situation, we, corp. planning team, identify the points
that make the things stuck and facilitate the discussion between the multiple
divisions, and settle the issues one by one.... referring to such a real organizational
behavior situation, i really think that without a certain numbers of leaders
in each organization, who can break through the difficult situation and proceed
the steps, things won't be finely going on.... many people see that people from
strategic consulting firms go to corp.planning divisions as a post-consultant job,
but i think that settling the issues one by one, cooperating the related people
from different divisions, who have different responsibilities and goals, is quite
different from what strategic consultants experience....i know some people from
strategic consulting firms, but they are not always adjusted well to the  real
business world... and i'm not so convinced whether post-mba careers  are
different from what non-mba careers go through..... moreover, i don't feel
any inferiority to mba holders at not only the previous company but also
the current company.... so now i doubt if i really need an mba, sacrificing
the time with my wife and my son, in addition to giving so many chances to
my son to touch and feel many things on weekends....

so, i have decided that the next time gmat would be the last time to take...
whether the score is good or not... if the score doesn't reach the sufficient
score, i will say good bye to a mba application process.....


regards,



家族考。

Posted by Knz  at 3:13 PM
父が入院し、しばらくバタバタしていた。まだ予断を許さぬ状況だが、ひとまず一番危険な状況は切り抜けられたようだ。父は元々医者にツテがあり、権威と呼ばれる人を紹介してもらえ、比較的早く手術に至れた、というのは大きいと思う。病名、手術内容を聞くに、相当ヤバい、と思う毎日て、ここ最近は生きた心地があまりしなかった。

仕事も繁忙を極め、決算期ほどではないにしても常時波が高い状況は変わらず、何ともマッサージ機との出会いがなければ、明るい将来を描きにくい局面を迎えていた。

家族が普通に生活していけない状況になると、とても勉強に対して身が入る気がしない。やはり家族あっての自分だ、と再認識する。幸い妻も息子も少々の風邪を除けば大したことは起きておらず、何事もないのが幸せの大前提だ、と当たり前のことを思い知らされた。

定年退職したとはいえ、関連会社で今も働く父をなくすにはまだ心の準備などできている訳はなく、順調に治療が進んでいることにただただ、感謝する思いで一杯だ。

これからも悔いの残らぬよう、親孝行は忘れずにしていきたいと思う。

昨今の電機業界を見て。

Saturday, December 1, 2012 - Posted by Knz  at 11:55 PM
新聞を読んでいて、日立と重工など、電機業界の統合、NEC, Sony, panaのリストラなど、相当、大企業もマジで気合入れて日本としての競争力を高めようとする動きが出てきた、と思う。。リストラして競争力を高めるとはいかなる事か、とリストラされた側の論理として思うのかもしれないですが、家計の財務状況が安定管理され、無駄な固定費がなければ(身の丈にあった支出で抑えららていれば)、うろたえず次を探せばいいだけだ。

とはいえ、おじさんになってからの再就職は若手ほど手軽でなく、というのは一理あるが、力さえあらばどこかの企業では必要としてくれる。結局、実績出せる人かどうか、また、それをちゃんと売り込めるか、という、基本が出来れば職を得られない、ということなんじゃないか、とぼんやり思う。日本は衰退産業が固定費高すぎるから赤字垂れ流してるんだろうから、市場の求める付加価値の変質に対応できなかったのよ、だから割安になっちゃって、今までのお金では雇えないから辞めてね、という話かと。もちろん力があり、自ら旬な産業に飛び込む、高く売れるとこにいく、という人たちはいる。だから、サムスン等中韓企業は躍進できた、という(サムスンは元々採用している人達も十分優秀だろうけど。)

何でこんな話してるかというと、会社にしがみつくようなメンタリティになってきたら、割安な自分を認め新たな付加価値をつける努力をするか、その時点で他社にいくか、という判断、行動が必要だろう、と。割安になってきた、とすると早く動かないといいポジションはどんどん、埋まって行き、会社にきられる時点で動いたらもう行ける先は大分限られてる、ということになるんだろう、と。

最近、前職のリストラ話が記事になっていたが、まさに辞めた頃には自分は相当割安になっとる、と認識していた。なので、アホらしいので辞めた。で、今はかなり高い評価、期待をしてもらえており、仕事の裁量権は前職の比ではない。待遇もかなり改善した。あの時の選択はかなりいいタイミング(丁度、採用強化が始まったあたりで、また、今ほど知名度もなく、売り手優位な感じで、いいポジションを選べた。今は大分主要なところが埋まってる感があり、今だったら自分は転職してなかったろう、と思う。)だったと思う。

また、協力会社でシニアな方を見ると、ごまかさずにちゃんと成果を出せる人は若手が大半の会社でも喜ばれるんだな、と、思う。前職でよく給料泥棒ばかりだ、と思っていたが、そういう人は殆どいない。何というか、みんながマジでやってないと、回らんのよ…ってか、回ってないとこ多いし…結構、夜遅くまでみんな頑張ってるけど、エンドレス、常に繁忙期…休み取りづらいのがやや悩み…

市場の圧力が契機とはいえ、日本の人材が流動化し、衰退、成熟分野から、成長分野、潜在力ある分野で活躍していけるようになればいいな、と強く思う。グローバルな環境で色んな国の人達と出会ったけど、日本人ほど真面目で丁寧にやろうとする人達が多い国は無いと思うので、有望市場での人材の厚みが増すことを期待していたい。

リストラされて打ちひしがれていても、大企業に入る基礎能力はあるはずなんだから、再起し、頑張ってほしいな、と思います。

人生、止まらず、前向きさ、努力を忘れず進み続ければ、道は拓けるとおもいます。

joyful day...

Thursday, November 29, 2012 - Posted by Knz  at 12:33 AM
I took a gmat exam again at hibiya, taking a dah off. although the increased score is not still below the required level, I saw the better result, then I recognized that I would have to continue the current way for improving the score. one thing i has better add is that I need to focus on math and sentence correction, as math doesn't reach the perfect score and i felt i wasnt good at solving sentence correction problems while i felt much better at solving reading and critical reasoning problems.

after taking the exam, I went to GINZA to find out the best fit accessory for my wife, as a gift for Christmas and celebrating our 3 years long marriage. I didn't think of giving her an expensive one, but my wife shows some expectation for this year's anniversary, as we will have a big plan next year and thus she will be not so free to enjoy her own life... But even without thinking of such an awaiting plan, I had better let her have a special gift, since thanks to her dedication, I could have concentrated on hard working and studying for the exam, and my revised salary and the higher outcome were well above our expectations, so some of which should be towards my wife, while I already spent for purchasing the massage machine...

while strolling the jewelry shops and department stores, I was completely stunned by the product being showcased at mikimoto. Mikimoto has been so special for us because we bought the marriage rings there and I gave my wife a engagement ring bought there... so the combination between the currently possessed ones and the new one I just bought today must be good... of course the quality of their products is doubtless... so I expect that my wife will be pleased to have it in four weeks...

And after coming back to my mansion, I got some nap and then was asked to take care of my son as my wife had to leave home to teach her student, playing the musical instrument. She coming back home and I started to find a movie that I am interested in.. recently it's quite difficult to find the 2 hours long time continuously, so today is very rare day to do so. fortunately I could find one at i tunes store and I rent "one day", a romance type of movie, which I was attracted by its trailer...

Ann Hathaway was astonishingly beautiful with her hair short, and the story was somewhat nostalgic...
if i summarize it roughly, the man and woman met at the same college and their post graduate days became more and more different from each other, which tore apart their relationship due to gap of their different life stage... one is going the one way while the other is going the other way... I thought that sort of problem often occur in the relationship between a man and woman meeting at the college or during the college days, as I am one of them experiencing the similar situation... it's not the one I once went along with, but the one I confessed my love for the one...

Last September, we met at the wedding party of our common friend, and talked some about our recent lives each other... and I reminded myself of my past confession but now I got married to another woman... I have heard that after I confessed my love, there was some time that she loved me, which I heard from her friend... I don't believe that she still loves me but we have some time that we have a one way affection to one another... and she is still bachelor...and no boyfriend...

Now I know we have very different sense of value and the affection once I had was not genuine one but rather respect. maybe I was too naive and have less confidence at that time, and then I didn't know what loving a woman was... she has been so intellectual and possess talent and skills in music field( now she is a professional artist, while she got a master degree after quitting her consultant job...) Therefore, this wan't the only timing issue to confess love from one side, but the fundamental one.. so it wouldn't have been successful even if we got together once....

But it is also true that she looks some attractiveness even now, as she looks still intellectual and became more beautiful... it's not the level of Ann Hathaway, of course, but it's just true...

Going back the movie itself, the end of the story was too painful and I thought why such an accident occurred to the one that would have enjoyed her life finally.... I just thought that I don't want to spend the days the would be regretful in the future...

anyway, the movie was very nice and so I would let what I thought through this movie in my next tune... hope that that day will come soon...


today was so joyful a day...

best regards,



kenji

ハッとさせられる記事 for mba applicants.

Sunday, November 25, 2012 - Posted by Knz  at 11:26 PM

採用基準、という著書を読んで以来、気になる伊賀さんのブログをrss readerに入れて、読んでます。非常にスマートな文章で主張も明確、インタビュアーとして最高にヒアリング力が高くクオリティ高いです。

その方の下記記事を読み、そもそも留学したい、と思った時の考えを思い出した。あれは3.11の時だったと思うが、国債残高がめちゃくちゃで、かつ、社会保障は将来暗い、に加えて今度は生死のリスク、ときたから、こりゃ国外出るオプション持てないときついな、と当時は思ったもの。おまけに、前職は海外へのオフショアリング真っ只中でこりゃ将来あかんわ、という、どちらかというとネガティブなオプションは取りたくない、というリスクヘッジ的な思考が当時は強かった。いまは成長軌道が止まることを忘れた希有な会社にいて、こうしたリスクヘッジ的思考を忘却していた…

http://igayasuyo.com/719

具体的にはシンガポールやシリコンバレーをイメージしていたのだが、世界から大学院卒など、高機能人材を受け入れることに積極的な国、地域に将来行けるオプションを持ちたい、というのは思い出して気づいたが変わらない。

ある程度寝ないとダメな人で、戦略コンサルは仮にいけてももたないだろう、息子の成長もちゃんと見てあげられなそうだし、とかなり最近萎えていたが、英語力は結構いいレベルまできとるし、色んなオプションが広がることは否定し難いので、引き続きmba受験準備は継続しようと思う。

ハッとさせられる記事を以下ふたつ。また萎えてきたら読もうと思ってます。

http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/8489de641f308916ee7926ec6dc91636
ネットサーフィンしてる時間あったら知らない単語増強。

http://thousand-blessings.blogspot.jp/2011/12/cr.html?m=1
勉強法の指針。私もスタートラインが酷いところからスタートしてるので、凄く腹落ちできたし、やり続ける事が大事、という基本を思い出させてくれる。

この場を借りてネット上の優秀な方々に感謝。

prep 2nd set.

Posted by Knz  at 10:52 PM
一ヶ月ぶりに模擬試験形式で、gmat prepの2nd setをやった。

先月はスランプ気味だったが、9月はじめに受験したくらいの実力に戻った、という結果。

冷静に捉えるとまだそんなとこにおるんか、というところだが、1st setと異なり復習用にしていないので、初見に近い問題ばかり、という意味では少し実力は改善しているかと。

ただ、目標には依然遠く、年内に目標到達は厳しいように見える。

言い訳にしかならないが、職場ではこの年齢になると手だけ動かしていればいいのではなく、ある程度物事を主導する側になるので、どうしてもカバレッジが広がりがち…実務経験は充実させねばならず、試験では結果を残し、というのは、他の受験生と同じ土俵とはいえやはりタフだ…

根本的なリーディング力の養成が必須で、変わらずthe economistなど英文にはどんなに忙しくても通勤時間に触れることは忘れず、毎週ちゃんと主要な記事はおさえてきたのが良かった。難単語の実践、コンテクストはやはり日頃のリーディングを通じ、ある程度時間をかけないと感覚を掴めない。

どんなにやっても読めるようにならないのか不安はあったが、ちゃんと読めるようになってきている(緩急つけて、重要、非重要な箇所を精読、速読し、大意を掴むべきとき、detailを追うべき時で読み分けをし、ある程度自信をもって選択肢を切れる)。やはり時間制限ある中での正答率を高める術、感覚値は模擬試験形式でないと身につかない。累積して結構な回数のgmat prep、及び、prep swのsupplemental問題もこなし、苦手箇所を大きめの単語カードに貼り、地道に潰してきたので、いい加減、試験慣れ、gmat的なロジックには土地勘が磨かれてきている感がある。

習うより慣れろ、とはよく言ったもので、最高学府を出るような輩でなくてもこうなれるか、という肌感覚は不思議だ。

方向性は間違っていないはずなので、この方向性でひたすら苦手箇所を潰していこうと思う。

フジ医療器。

Sunday, November 18, 2012 - Posted by Knz  at 12:20 AM
都内某所の家電量販店で試してみて、下記が一番疲労感が取れ、身体にあってる
と分かった。
panasonicのはデザイン性はいいけども、疲労感が取れんし、自分の疲れているところ
とちょっと的がはずれている(私は肩と腰なのよ・・・)

奥さんにも試してきてもらって、許可が出たら買おうかと。
冬のボーナス出ても何も買わないことにせんと・・・。


http://www.fujiiryoki.co.jp/as750/campaign/




営業のおじさんにマッサージ器試している間にいろいろ教えてもらいましたが、
腰にくる、というのは足の血行が悪くなっているから、とのことらしく、足をちゃんと
マッサージできる機器がいいですよ、とのことで、panasonicの後に試してみたら
はまった・・・。

やはり医療機器とされているだけある。身体の線まで矯正できるとか(骨盤
とか)。ほんとかな・・・?

毎日帰宅後にこれで癒されると、もう少し週末を疲労困憊で迎えることにならずに
済みそうかな、と期待値大。今は土曜はヘロヘロなので、朝も遅くなりがちだし、
ジムから帰宅して昼寝とかしてると半日棒に振りがち。。。

anyway、奥さんのapprovalを待ちたい。


regards,

kenji.

マッサージソファ。

Saturday, November 17, 2012 - Posted by Knz  at 11:23 AM
三十路を感じますが、パナソニックのマッサージソファ、欲しいなあ、と。

http://youtu.be/7WWRAKQAH-c

パワポ、エクセルをガリガリいじることが多いので、どうしても肩凝りと腰あたりが相当疲労する今日この頃。

映像見てると凄い良さそうなので、試しに行こうかと。


広い風呂に憧れて。

Thursday, November 8, 2012 - Posted by Knz  at 12:29 AM
ジムに行くとバスで凄く癒されるので、持ち家は絶対広い浴槽にしたいなあ、という話をよく妻としとります。風呂には多めに予算組みてーす。

http://www.homepro.co.jp/sp/toto/product/bathroom.html?SiteID=GTS&vos=homtoawpa000000042&utm_source=google-toto&utm_medium=cpc&utm_campaign=lst-gts-rfm_b

uniqloのアプリ。

Monday, November 5, 2012 - Posted by Knz  at 1:15 AM
一年半くらい、転職前あたりから履きだしたUNIQLOのジーパンが財布と定期入れいれていた場所が破けてしまい、奥さんから新しいの買ったら、と言われていた。

UNIQLO行くのも休みの日は億劫で、ついにI phone上で買うことにした。

サイズは破けたやつを見ながら丈も調整して注文。

結構、UIが良くできているし、ビジュアルもかなりいい感じ。大型店でないと売ってないやつとかも買えてなおさらいい。丁度ジーパン安い日だったから良かった。暖パンのやつと普通のやつ、二本お買い上げ。

あまりに気に入ってしまい、女性ものなど色々物色。oggiとコラボした服で結構いい感じのものがあり驚愕。奥さんに似合いそうなのあったので、オススメしておこう。

サイズと素材感は以前購入したやつ関連ならイメージつくし、こんなにいいアプリならアプリ上で買ってしまった方が時間節約できて申し分ない。

たまにzozo townとかでアウターとか重要な部分は買うけど、ベーシックな部分はUNIQLOと無印で昨今は十分ではないか、と強く思う。被服費は大分セーブできてるのでviva fast fashionというところか。

私の職場での生産性を支えてくれてるのはアウター脱いでるからUNIQLO、無印であります。

大学時代に購入した一品でいくつ買えることやら。

べた褒めですが、回し者ではなく、単純に安いだけの会社ではないな、と事業会社としてのエクセレンスに感動したのでぼやいてみました。

最近gmatはmathの弱点克服ばかりしていたので、そろそろverbalにももどろう。



ジャック幼児教育研究所。

Sunday, November 4, 2012 - Posted by Knz  at 12:28 PM
勤務先の方とランチした際に聞いた、ある人のお子様はお受験だとか。

私としては小学校までは公立で、何も選抜環境がない世界で過ごしてもらいたい、と思っており、息子はお受験は無いだろう、と踏んでいる。中学から私立だったので、何となく想像するが、受験してくる人達は最低レベルはやはり高い。出身校は名門と呼ばれる学校ではないが、それでも公立小学校から入学した私には、当時、相当レベルの差を感じた。

ただ、同質的な環境は確かに不良など、荒廃した人達は稀有だが、ある程度荒っぽい人達とも触れるべき、世の中綺麗なものばかりでない、というのを肌で感じるべき、と強く思う。

ゆえに想像に過ぎないが、最初から与えられた環境が特権階級過ぎると、人の痛みや苦労を分かりたくても分からず、また、攻撃的な扱いに出会った場合に面食らってしまうような、社会的に弱い人になってしまわないか、という懸念から、私はあえて息子には公立の教育環境を経験させたい。


もちろん家庭では中学受験くらい問題ないレベルの補助的な(むしろ主体になりそうだし、自分は学校外で学んだことばかり)教育機会はばんばん与えていこう、とは思う。

学生時代の色んなバイト経験、社会人になるときの就職活動、社会人としての経験、恋愛を実らせて行く、海外でも一人で過ごせることなど、思い出してみると、思うに綺麗事ばかりでない、泥臭い、動物的な感覚で生きる必要性を感じる。それは特権階級的な世界では身につかない、雑多な人間関係、経験を通じてしか身につかないものではないか、と思っている。


もっというと、学歴的には私よりも遥かに華々しい方々、小学校から私立という方々にも会って来たが、人生を自らの手で切り開ききる、という野心に燃えた、というか、熱さを感じられる人達にはあまり出会えていないので、果たして費用対効果はどれほどのものか、と疑わざるを得ない。


文化的に豊かな経験ができたのだからpricelessという話は、理解できるが、対社会で考えると、そんなに悠長な話ではない、と思っている。

とりあえず息子はまだ二歳になる前くらいだし、お友達と触れ合い、色んなものに触れ、のびのび育てていきたい、と思う。


と、何でこんな話か、というと、会社の人とのランチからどんな世界か、とぼんやり思っていた先に、ネット上で他の調べ物してたら、ジャック幼児教育研究所なるものを見つけたので、ご参考まで、ということで。

http://www.jac-youjikyouiku.com/book/index.html

自作曲を聞いていて思うこと。

Saturday, November 3, 2012 - Posted by Knz  at 11:51 PM
iPhone4から5に移行させる際に、自作曲を掘り返して、思い当たるかぎり、社会人になってから新しいシンセで作った曲を聴いていた。

思うに、片道、双方向で恋愛してるときの爆発的な感情や、映画や小説に感動して情景を思い浮かべながら登場人物の心情、その情景描写を歌詞に落とし込み、音はそれをデリバリーするための装置というか、無くてはならないものとして機能し、それらが調和しきった、と判断し完成させたものばかりであるので、色々思い出すことが多い。


特に、強い感情がぶち込まれるのは一方的に好きな状態。端から見ると危ない状態だが、曲を作るコンディションとしては最高である。そのときの曲が一番自分らしさを出せていると信じてやまない。

さて、既婚者となり、どうしたものか。


人生において狂おしい程の感情に苛まれることは家庭のメンテ上は最悪だが、曲作り上はまた訪れないだろうか、とリスキーな考えをぼんやり考えていたりした。


勉強しよ…


ジブリと息子。

Posted by Knz  at 11:25 PM
最近の我が息子のブームはトトロとポニョである。

以前、奥さんがテレビでやっていたのをhddに録画してあったのを二人で見ていたところ、多いに気に入ったらしく、毎日欠かさず見ているらしい。

あまりテレビを小さな頃に見せると集中力散漫になるとかで避けていたが、見せないと、かなり収拾つかなくなるので、打開策として、アニメ絵本なるものを調達し、テレビは最小限にしている。


しかし、大人の目から見ても色褪せない魅力がジブリアニメにはなるなあ、と感心。


すごく丁寧に描かれているし、世界観もすごく素直で純粋な感じが我が子にも感動を与えているんだろう。


三鷹のジブリ美術館に今度連れて行ってあげようかな。

kindle paper white.

Posted by Knz  at 11:02 PM
kindle paper whiteという、電子書籍リーダーを予約注文してみた。

すでにオーダー嵩んでるようで、届くのは年明けだとか…

でも本を物凄い数で持ち歩けるのはすごいメリットなので、気分屋の私には色んな本を同時並行で読む前提だとすごくいい。

あとはやっぱ、I phoneだとずっと見てるときついね、、、


linkedin interview.

Posted by Knz  at 3:06 PM

面白いインタビュー集を見つけた。


http://jp.navi.linkedin.com/interview/



結構、著作の端々で出てくる小話レベルでなく、キャリアにフォーカスし切ったインタビューは貴重ではないかと。


目の前の仕事で実績積み上げていき、突如きたチャンスで幅を広げ次のステップを切り開いていく、というのがやはり王道なんかなあ、と。


先日Cambridge卒のシンクタンク勤務の方と話していて、社費だから卒業後も同じ勤務先で特に仕事で優遇されるとか無いです、とお聞きして、退屈そうだ、と思ってしまったが、キャリア自体は転職しようがしまいが、積み上げていってそうな印象も受けた。

ある程度のネームバリューある企業でのキャリア形成は最低限ミートしていないと相手にされないですが、そこが前提になっていれば、あとは何を積み上げるかなんですかねえ。

qs mba tour.

Tuesday, October 30, 2012 - Posted by Knz  at 10:49 PM
qs mba tourにまた行ってきた。決算発表前でかなりきついが、タクシーで閉会1時間前に突撃、、、。結果、行って良かった。


lbs, insead, hecは前回見れた、話せたので、今回はそれ以外で興味あるとこ。insead, cambridgeは相当いい。imperialは数年前にイタリア人のalumniと飯を食う機会が友人経由であり、話したことあるが、日本人と話したかった…

今回本命のimdは日本人と話せずかなりダメージでかい、、、。

忘れないうちに電車内でメモった…これから自宅で残務処理。

やはりランキング高い学校の卒業生はそれだけのものがある、と思うに至った。gmat頑張ろう。

Essec

1 year目。global mbaの卒業生データが乏しい。
Goldman Sachsなどに14名ほど入るくらいEssecとしてはfinanceが強い。また、商社ね戦略担当が刺さるstrategyのクラスなどあり、教授陣は105年の歴史あるEssecらしく充実してるとのこと。

30人くらいの学年で良くも悪くも学生、先生とは非常に密な付き合いになり、また、しっかりと学べるらしい。

現地の暮らしは学校の近くにある公園で、夜、先生が移民に絡まれpc奪われたらしく… 海外は夜はどこもそれなりに注意が必要だろうし、男は大丈夫でしょ、とのこと。

gmat min 600.

imperial college

innovative entrepreneurship programが特徴的。学内の理系学部のアイデアをbusinessに落とし込むなど、コラボレーションありらしい。start upとのコネクションあり、プロジェクトあり。
進路
consultingにいた人、行く人多い。

若いadmissionの人と話したせいか、学部レベルでよく比較されるOxbridge との違いは理解されておらず。

終始queen's Englishに聞き惚れる。イギリスは英語の発音の面でかなり惹かれる。ロンドンならナショナルギャラリー行けるし。

アントレ強い、というのはtake away.

virtual information sessionがあるから詳細はそれで聞いてみるといいだろう、とのこと。

imd

phycoanalutics
personal developmentのためだし、将来リーダーになる人達なので、人を動かすにはまず自分を知る必要あり、ということらしい。life changingでtransformationalだ、というのが参加者談。

Job huntingは承諾したかはさておき、ヨーロッパ地区で98%とかで、全くissueでないらしい。

consulting project
leadership, teamworkの強化だけでなく、real learning, practical learning を重視しているため、プログラムに組み込まれている。

alumniに会えず残念。


Cambridge
卒業生の話した感じからすると目指すレベル感に近い、と感じた。inseadよりもずっと落ち着いてるけど、post mbaでFacebook, twitterに行くようなベンチャー志向もあるようで、伝統的なコンサバイメージとはかなり違った。

global consulting projectは多岐に及ぶ分野の企業、ケンブリッジの研究所そのものへのコンサルをしたり、と色々あるらしい。お話できた方はイギリスの通信会社へのコンサルをされたり、インドの携帯電話決済企業のような会社を相手にコンサルしたり、と興味深い。

ただ、alumniの繋がりは帰国後はあまり強くないよう。mba fairの場などで再会したら飲みに行く程度らしく、仕事においてnetworkがいきたことはあまりなし、とのこと。

生活面は子供二人連れていって暮らした経験ある方からして全く問題ないらしい。

rakuten premium card.

Posted by Knz  at 3:15 PM




"300以上の都市、100以上の国や地域で600ヵ所以上の空港ラウンジをご利用いただける「プライオリティ・パス」に無料でご登録いただけます。
ドリンクサービスやインターネットサービスなど無料でご利用いただけます。
◇ラウンジをご利用の際に、「プライオリティ・パス」会員カードと航空券をご提示ください。"


http://card.rakuten.co.jp/premium/basic/



とのこと。出張増えたら年会費10,500円、というのは十分もとがとれそう。

商社マンご用達らしく。


regards,

kenji.

talent acquisition.

Posted by Knz  at 1:13 AM
現職に転じる前にも外資系企業を受けていて、その際気づいたのはtalent acquisition、という職掌。要は以前は人材コンサルで人材発掘、紹介をしていたヘッドハンターlikeな人達が、事業会社にいるよ、ということ。何を意味するか、というと、LinkedInなど転職メディアを使うのはお手のもので、企業内にヘッドハンティングを内製化しているようなものである。

現職の採用費をみていると、エージェントへの費用は半端ない。年収の30%か業界のスタンダードらしいが、そうでないこともある。とにかく、採用を思いきりしたい、定常的にしたいときにはヘッドハンティングの内製化、というのは相当なcost savingになる。

この点は現職のHRにもインプットしておくか…

外資系は当たり前に企業の人事採用担当が、個人に連絡してくる。



とすると、そもそもoperationalに回してるだけのヘッドハンティングという名ばかりの会社は、淘汰されて行く日もあるかな、と一度は思ったが、そういえば、そもそも定常的に中途採用してる企業は少ないから、やっぱ人探しは外注に頼り、変動費化するんかな。


regards,

kenji


電子雑誌。

Saturday, October 27, 2012 - Posted by Knz  at 5:36 PM
think!の最新号をiOS版で購入。

慣れるまでちと時間を要したが今は大丈夫。


購入してすぐ読める、安い、開く手間があまりない、捨てる手間なし、場所をとらない。

半額以下で、読みたい部分が網羅されてるから全く問題ない。

クーリエジャポンも今月分で読みたいい部分ありだが、電子版は古い号しか無いよ…

今後もたまに電子雑誌買うかな。

regards,

kenji




アイス食っていいすか?

Thursday, October 25, 2012 - Posted by Knz  at 11:22 PM
「アイス食っていいすか?」




昨日、我らが本部長から2回聞いた言葉。


もうすぐ冬なのに・・・。


そうなんです。

燃えてるんです、ウチの本部長・・・。



ところで、最終面接結果はどうだったか?

何と、敗退・・・。最後は「確認」に近い、と思い込んでいたら
余裕で落ちた・・・。まあ、何か直感的に合わなそうな人・・・、
という感じがしたので、skillとかは問題ない、と判断された
そうでしたが、最後は相性ですかねえ(*Agentに敗退理由
を聞いたのです。)


ということで、現職に晴れて(?)とどまることになりまして。


まあ、熱い(胸板も厚い・・・)本部長と直属の上司のもとで
ガチンコ厳しくても面白い経営陣と過ごす日々が続きます。


ウチの経営陣は、役会で


「知らんがな!」


という突っ込みが入ったりする、seriousな話題でも笑いが
あるマネジメントmeetingでございます。


まあ、現在の会社が嫌いになったわけでは決してないので
・・・面接結果は落胆はしますが、仕事もglobalになっていき
そうだし、結果オーライかな、と。


MBA準備もがんばんないとね。



regards,


kenji.


finished all the interviews...

Tuesday, October 23, 2012 - Posted by Knz  at 12:45 AM
this morning I went to the office to meet the person interviewing me...

last week I met with a country manager and today I met with the senior manager who will be the counterpart if I am allowed to join the company...

I don't know what will happen next, while I assume that several or a few candidates will be subject to be discussed, who is the best...

while taking this interview, as I mentioned earlier, I like more globalized environment... even if the result of this interview process isn't good, I will seek another opportunity in the future again, whether inside of the current company or another company that I will meet someday...

the reason why I tried this opportunity was based upon the very special reasons.

the country manager is very famous and I have been very interested in him,
respecting him...

I will be able to manage a leadership role for the first time...though I've experienced several projects as a project manager but haven't done a specific division's manager...

finally, this opportunity was very rare to dive into the international environment in addition to seeking entrepreneurial mind with the younger, willful talents...

hope that the result will be fine...

regards,

kenji

I phone 5入手。

Sunday, October 21, 2012 - Posted by Knz  at 7:39 PM
ついにI phone 5が手元に。昨日、予約した店から電話があり、昼に入手した。

I OS6にversion upしたらやたら軽くなったから、4のままでいいかな、とも思ったが、やはりI phone 5を手にしてみるとサクサク感と、ディスプレイの解像度の高さが何とも気持ちいい。

使用しててこんなに幸せになれるデバイスって無いよな、と、いくつになっても我ながらgaghet好きなんだよな〜、と思う。アキバ系ではないが、アキバのヨドバシでバイトしていた頃に毎日色んな機器を見て触れてた時とか、高校時代にアキバのラオックスでシンセいじりまくり、すげー楽しい!という気持ちになっていた頃から本質的には変わってないよな〜と思う。

I phone 4は売らずに奥さんにパス。pcが恐ろしく遅いから、I phoneでサクサクとネットやってくださいな、というとこでしょうかね。そのパスを期待し、I phone 5がくるのを待っていたのは、奥さんでもありました。


と、かなり取り止めもないけど嬉しさアピってみました。


今日は同僚の結婚式で感動してきましたが、個人的には早くI phone 5と触れ合いたいなあ、と結婚式後に上司達とバーで二次会しながらぼんやり考えてたものです。


I pad miniはこれがデカくなった感じなんだろうな。

てか、padとphoneの境目はもはや幾つかのアプリぐらいっすね。

regards,


kenji


l

iphone4 to i phone 5 app移行。

Posted by Knz  at 4:55 PM
i phoneが届いたので、i phone4からdata移行していた。

backupをとって、それを新しいi phoneで復元、とやればいける
はずだが(下記など参照)、いけなかったapplicationがあった。。

http://iphoneac.com/iphoneikou.html

コマンドプロンプトでbackupの場所を変えて、localのHDDでなく、
外付けのHDDにbackuoとって(local HDDに余裕なかったので)、
今一度back upをトライ!とかやっていたが、なんと外付けHDDには
うまくbackupを飛ばせず、結局appleのサポートデスクへ問い合わせ。

最初のお兄さんはどうにも手に及ばない話と判断されたようで
senior advisorなるskillfulな方にお世話になりました。

結局1.5 hourくらい電話していたが(その間、データ移行で何度もmute
にしてお互い違う作業などしていたが)、結局、下記のやり方でうまく
いったので、備忘録兼ね、書いておきます。

そもそもapplicationはapple idが共通なら、タダでDLできるものの、
そもそもapplicationがversion upなどしている場合は、DLできない
(私の場合、GMAT official guide 12thがi phone4にあり、13thしか
app storeに無い)ので、じゃあ、i phone 4に残ってるけど、うまく
i phone5 にデータ移行されなかったやつはどうするの?という
お話。

i phone4にデータさえ残っていれば、下記手順で復活させられる。


1. shift keyを押しながらi tunesを起動。
2. 新しいライブラリを作成("i tunes1などとする”。
3. i phone 4をつなぐ前にmenu→編集→設定→詳細→デバイス→
自動的に同期しないにチェック
4. i phone4をつなぐ。

5. i phone4のアイコンの上で右クリックし、購入した項目を転送。
  (この結果として、先ほどまでgreyoutしていたapp項目が表示される
  ことが確認できればok)

6.  itunesをいっかい落とす。
7. shift keyを押しながらi tunesを起動
8. すでにあるライブラリを選択(i tunes1を選択)
9. メニュー→ファイル→フォルダをライブラリに追加、を選択すると
 applicationを更新する旨の選択肢が出てくるので、ひとつひとつ
 更新するを選択して終わるまでやる。
10. iphone5をつなぐ。
11. iphone5のappを選択し、同期したいapplicationをチェックし、”同期”
  を選択。
12. 先ほどまでi phone 5 になかったapplicationが表示されるようになればok



というか、そもそも論として、applicationのversion upをする場合には、userに
notification送る、とか、version upのhowを伝えておくべきだよね、appのsupplier
側は・・・。


以上、素晴らしいapple supportのおかげで、GMAT OG12thをi phone5で引き続き
使えるようになりました。。他のappにも応用可能だと思うので、appの移行がうまく
行かない方にはご参考まで、ということで。



regards,

kenji.

why diversity????

Wednesday, October 17, 2012 - Posted by Knz  at 12:00 AM
I met with the people in sf this morning one after another... and after speaking with them for an hour, I was quite exhausted due to it that such a longer time of English conversation is quite rate for me, unlike in the past...

while talking with them via Skype, I was quite relaxed even if the contents of conversations were relatively serious... I reminded myself of working at the previous company and I realized that I like the westernized culture and atmosphere.... since I entered the college, spending time in diverse environment had been ordinary for me... fortunately my friends at the college used to stay in the foreign countries or going along with the guy from overseas, so the atmosphere surrounding me was usually diversified.
... I didn't recognize that such usual environment had affected me a lot and without feeling such interesting flavor, to be honest, I've got bored....

I didn't notice that I need diversity and I am so interested in different people from different countries, and also interested in knowing them and learning from them via the global common language, English...


I like the current company and I can touch the people from overseas from time to time, but I need interaction win the people from different countries as default....


that's the true feeling and precious thing that I learned from this interview process and this experience is so effective to remind me of why I want to go to more diversified business school in the future... j just want to know various aspects of the world and sense of value, culture.. why??? just I'm curious!!!!! it seems absurd from other people's perspective, but that is the honest mind why I started learning English seriously before entering the college and that feeling hasn't changed even now!!!!


oh, I feel greatly satisfied with noticing the point, what I really cares about when I choosing the right place...


wish me luck for tomorrow's last interview on site...


regards,


kenji

mistaken gmat prep questions to screetshot...

Saturday, October 13, 2012 - Posted by Knz  at 11:13 PM

while i transcribed the mistaken questions of gmat prep software, i found it's very time consuming... and then i quickly searched the way to screenshot mistaken questions on my pc.


and finally the below entry at gmat forum was found.


http://www.beatthegmat.com/help-regarding-screenshots-of-gmat-prep-t34188.html



however, there's no description to shot the mistaken prep exams' questions...


then i thought that it would be possible to shot them if i use the 2 screens at once.


if you go to desktop of your pc and click the right button, and then graphic option shows up. And then choose pc display+outer display(i don't know what words are used in english, as mine is japanese version...so that you can use "paint" of windows software, to put the copied

screenshot into picture file format.

after screenshot them, and put them into ppt, and print them, so that you can review and beat the weaker points of gmat exam.


moreover, if you print that ppt into pdf format

http://www.cube-soft.jp/cubepdf/

, then pdf will be able to be converted to text format.

http://www.gigafree.net/tool/pdf/pdftotextconverter.html

then you can freely edit those text-formed gmat questions in your ppt or word.


hope this will help.



regards,


kenji.


meeting with people one after another...

Wednesday, October 10, 2012 - Posted by Knz  at 11:36 PM
today I got a notice from my hr agent, regrading the reschedule... while we're communicating via sever notes, I was asked to meet four people including country manager of that company... I was astonished by that sudden offer, but I realized how serious they are about hiring me... I don't know what kind of competitors exist in this interview cycle, however, I haven't experience such an aggressive hiring attitude....


anyway, after rearranging the meeting and finished the entire interview sessions, I will post how I felt about them....

I'm quite excited as I will meet one of the speakers at TED...

regards,

kenji

deferred the schedule...

Monday, October 8, 2012 - Posted by Knz  at 11:57 PM
although i planned to re-take gmat later in this month, referring to the result of gmat prep exam today, i decided to defer the schedule to around the end of next month....

it is true that ir section and verbal section showed some improvement, but only some... it's far from desired level of gmat score.... so it's not good to remain the schedule unchanged....

at this moment, my schedule is wholly deferred... it's almost impossible to apply in the 2nd deadline timing, except for IMD...(IMD's application process is quite unique, compared with the other business school... maybe it's due to the timing of entry into the school, January... )

so i think that the peak of my application process will be around spring time...

apart from such a pathetic decision, i found the blog, whose author went through the painful 3 years to finish her gmat preparation period... at first, her score was only 490, but finally she got 700... amazing improvement she had made... i was quite astonished by her strenuous effort.... then i referred to how she made it, and i found what made her progress was that taking notes on every mistaken problems and their solutions in the flash cards... and she continued re-taking them until she got their points... also, she paid attention to timing.... 

For me, i think that sense of timing is much improved...  i think that it's due to getting more accustomed to the gmat's rc section, which is the hardest for me and therefore if i can improve, my timing issue is almost solved. Under the current situation, I think that i'll need to improve the recognition of what kind of points gmat wants to examine... for both rc and cr, i recognize that my approach has been better and therefore i can lead the answers with more certainty than before... so as long as i keep on practicing the questions, while reviewing the points i have learned through the books and the past questions i tried, my skill to solve gmat type questions will be improved... it's quite different from the past situation where i lost my way completely, while solving problems without any fundamental solutions...


anyway, it'll take more time to break through, but i'll have to make it...

why?

recently, as mentioned in the previous post, i've taken a job interview with a fast growing silicon valley born company... the next interview is very soon, and the next interviewer will be, actually, 2-years younger than me, and also he has an mba from Virginia..., which i got to know via a search engine with his name and some related background information...I thought that I'm very good at utilizing search engine...just joking...

knowing the younger guy with an mba, honestly speaking, i was quite shocked... i haven't experienced such an embarrassing situation, but it taught me that i'll be in an inferior situation to the guys with an mba in the near future and further... i'll experience regrettable feelings if i meet the people who will be promoted with their superior degrees like an mba...

someone mentioned that just after graduating from a business school, even a top-tier one, it's not so different from the people without an mba... however, as time goes by, chances coming to each person will come differently to the people with an mba from the people without an mba, especially, when a vacant managerial role wants a suitable person. I know that experiences through actual business decisions and actions are very important, however, it is also true that the things coming to the people with an mba can be seen distinctively... they can recognize numerous types of situations as already seen ones, as they
went through lots of case studies and practical studies in their mba course...


maybe i expect too much in a business school, but i believe that learning experiences with awesome people from all over the world will definitely broaden my perspective, as i know the things i learned so many unthinkable ways, cultures and knowledge in a multi-national company i worked before.... its diversified environment gave me chances to think the better ways for the people in a global enterprise, not the best ways for only japanese people...i think the future work place will be more diversified and globally integrated, pursuing japanese-centric way will be obsolete, or already...


so, being prepared for the unforeseeable future, i'll need more sound, standardized knowledge and skills... that's the base of my will to keep going... even if gmat prep score is still insufficient...

regards,


kenji.



鉄道博物館。

Saturday, October 6, 2012 - Posted by Knz  at 11:37 PM
三連休なので、鉄道博物館に息子と朝、行ってきた。


http://www.railway-museum.jp/top.html



というと、いかにも育メンなのだが、これには背景がある。

月から金は仕事で、土日はMBA準備、とか言っていると、じゃあ、あなた家族はどうし
てるの?という疑問があるかと思いますが、これについては、週末1時間くらいしか
息子と遊べていない、というのが通常です・・・。

とかとんでもない親父っぷりをぶちまけてしまっていますが、これについて、何度か
妻から指摘を受けていたものの、堪忍袋の緒が切れたらしく、ついに先週末に
激切れされた、と。。。

仕事が前職より明らかにきつく、夜遅くなることが増えていたわけではありますが、
GMATの勉強など継続していたために、家族サービスなる言葉が相当おろそかに
なっていたわけであります。。。

夏休みは葉山に車で連れて行ったり、結構、個人的には忙しいながらに頑張っている
つもりでしたが、息子が2歳に近づいてきて、相当activeなので、妻も子育て疲れもたま
ってきた頃なのだと思います。。。

ということで、今日はbaby carをからから引きながら、息子と二人、上記の博物館に
行ってきたのであります。3連休だし、勉強もちゃんとできるかな、と。今回逃すと
また当分時間は取れそうにないし。。



息子はなぜか電車がとても好きで、電車の絵本が妻の実家にたまたまあったのを
拝借してきて、何度も何度も同じ本を繰り返し読んであげては、とても無邪気に喜び
ます。散歩に連れていって、駅の近くになり、電車が走ってくると、これまた相当喜ぶ
わけで。この前、日経読んでいたら、なんと、上記博物館が結構な人気ということで、
物は試し、と行ってみたわけです。


内容は結構コアなファン向けに作られている感じでした・・・。ジオラマなどもあったから
息子も楽しめたものの、昔の電車とか見ても、まだ価値が分からないだろうに・・・。

それでも、基本的に出かけること自体が好きな息子は、ぱたぱたぱたぱたと博物館を
右往左往、走りながら色んなものを見聞きして楽しんでいる様子でした。


パパとしては喜ばしいですが、電車をのりついでいくのが結構baby car付だと大変で
。。。地元の駅に帰りについたときには雨もちょうど降っていたので、タクシーに乗って
自宅までへろへろにながら到着し、家に入ってはパジャマに着替えて2秒で就寝、という
有様・・・。いかに子供と遊ぶのに慣れていないかが露呈しますが・・・。


まあ、妻も気分転換できたようで、息子も楽しんでいたし、良かったかな、と思います。


小さくてかわいい時期に比較的長い時間ふたりで過ごせる時間は、今後きっとほんとに
貴重なんだろうな、と思いますので、また激切れされる前に、息子とは触れ合っていき
たいな、というところです。


regards,


kenji.



gaishikei no ryugi.

Sunday, September 30, 2012 - Posted by Knz  at 6:22 PM

I remember reading her previous book, zero Kara no MBA, which was written when she was graduated from Columbia...

And now she turns her 40s and wrote another book on gaishikei firms... I've not read this yet but listening to her introduction of the book at kinokuniya, it seems interesting and thus I wanted to put this link here...

http://www.kinokuniya.co.jp/store/Otemachi-Building-Store/20120918153005.html



for the people who are interested in gaishikei firms, it would be resourceful to understand their nature...


regards,

kenji

gmat rc, still tough...

Posted by Knz  at 5:11 PM
since i bought jeff sackman's book, called "total gmat math", and learned his skills to grasp the ideas of solving math problems of gmat, i'm his big fan. it's true that his book is priced higher than other contemporary gmat text books, the quality is indisputable.





as practicing gmat rc parts with practice questions of gmat prep software, i thought that my weakest point is still in rc... i'm not convinced with the techniques described in mgmat text, as for me, it's a bit difficult to put them into practice...

and then i go back to his web-page and read through his explanations on gmat rc part, and it seemed that his methods will be fit for my way of thinking.... his approach is very clear and usable in actual exam situation....

http://www.gmathacks.com/reading-comprehension/the-important-parts-of-gmat-rc-passages.html




it will take some time to get this book, due to the need to import it form overseas, as i want to highlight important passages with colored pens and write down my memos
to make it easier to read them later, especially when i review the mistaken questions after running through practice questions of gmat prep software...


my wife told me that given time will run out if i can't raise my gmat score soon, so my priority is not money for buying worthy books or courses but time itself...


regards,


kenji.

Entrepreneurship Class.

Saturday, September 29, 2012 - Posted by Knz  at 11:02 PM

Today, I didn't feel good and begin studying, not only because I was quite tired but also I've been annoyed by the information that hasn't motivated me a lot...

Some business schools welcome students who have only a few years of work experience, however, as many people mention, I don't think that I'll be inspired by the people who don't have enough work experience, since I think work experience of 3 years and that of 6 years are quite different, even if he/she has achieved remarkable results.... I believe that without being mature enough as a person, it seems very difficult to involve the people from different generations... thus achieved results don't fully contribute to make a certain impact in the organization...

Anyway, though I thought that interacting with the younger people at business school isn't so attractive, then I'll carefully choose the schools that welcome the student who are in at least 30's.... so that the similar business situation and experiences will be shared and more realistic discussion I'll join in...

Referring to the below video, I found that people studying at IMD look mature and I felt a kind of relief to see them... not so rigorous discussion was made in the below one, I don't care, but rather, I'd like to put myself into more mature and calm environment to listen carefully to the voices from classmates and speak without rush feeling...

The below video was quite actual, and very easy to understand what classes at business school is like..


regards,



kenji.

コードブック。

Friday, September 28, 2012 - Posted by Knz  at 11:03 PM
奥さんが、勤務先の楽器店でコードブックを買ってきてくれた。といっても、音楽理論を教えて欲しい、という生徒が来たから即席で初心者に分かるような本を買ったのだという。

日頃からコード進行がネタ切れしており、新しい素敵なコード進行で曲を作りたい、と言っていたのを覚えていてくれたらしい。

夫婦になってもこういうのは嬉しい。

なお、最近我が家では飯を食う時はコミュニケーションを大事にするために全くテレビは見ない。息子も見ない。とにかく話す。お互いの最近について、楽しかった、悩んだ、大変だ、ということをざっくばらんに話す。

どんなに忙しくてもそういう家族でありたいと思う。


regards,


kenji

interview for a finance manager position...

Tuesday, September 25, 2012 - Posted by Knz  at 11:01 PM
as i mentioned at my previous blog, i was invited to the interview with a current finance manager at the fast growing company, to be verified if i meet the required skills and experience...

the level of the people working there look better than expected,
especially the person i firstly met. he seems very smart and aggressive, and i felt the atmosphere that the people from sf... casual but quite smart...no bureaucratic mood...

though i expected that the interview would be composed of mainly about myself, like being asked many questions regarding the past achievements, skills, and strengths... however, actually, those seem his prerequisite and what he wanted to make sure how smart my brain is and how ready for the job, a finance manager...

i had to improvise forecasting method based upon my assumptions
of revenue model of each product the company has... and i assumed
some circumstances and answered as clearly as possible... his reaction was "not bad", "close"... so not being perfect, but i did nice try...

the result is just unknown, but i felt that the position seems quite exciting as this role will have not only finance related jobs but also strategic role to expand business in japan, and also be required to establish apac operation... moreover, the person will have some opportunities to go to hq and also the countries within asia... in addition, this position will be very close to a country's general manager and hq's ceo...

so though this company is still quite small, but in a global level, this company will get much larger than current one within a few years, as this company's platform is very strong on a global standard....


if i have another chance to meet other people in the near future, i will be so excited...


look forward to hearing a good news soon.....


regards,


kenji.

gmat prep software...

Monday, September 24, 2012 - Posted by Knz  at 12:47 AM
today, too, i studied materials built into a gmat prep software.

i incidentally found that there is a function that allows a test taker to build his/her own test by difficulty, by category(rc, cr, sc), and by mistaken/all.

i think that shooting only mistaken ones will make the weaker points understandable more smoothly... so from time to time, i will review those mistaken questions and see whether i could correctly solve each questions with more concrete reasoning...

as mentioned before, according to a mgmat instructor, the below
product by gmac is worthy of purchasing and practicing... since 404 questions will be available with a very affordable price, only 25$ or something.

http://www.mba.com/store/store-catalog/gmat-preparation/gmatprep-question-pack-1.aspx?CID=AD944F0D-1C2E-4BC1-88C7-7171499403E7&WT.mc_ID=50.0157


as commented by the famous mgamt instructor, new version of gmat prep software is much more improved, and i think that it's very helpful to acquire the timing skill along with high-quality, reliable, never encountered questions...

my math score has been steady, while verbal parts, especially, rc is still my weakest point...


and thus, i read the below text book again, expecting that i can understand the contents of this book more clearly now than before, as i 've been accustomed to reading gmat rc problems and what kind of characteristics gmat's rc has....



anyway, i will take gmat prep exam mode again next weekend, and make sure how i'm ready for the next genuine exam..

regards,


kenji.

improving gmat cr&rc....

Saturday, September 22, 2012 - Posted by Knz  at 10:25 PM
thanks to gmat cr bible, published by powerscore, i could put methods i learned from this book into practice, which makes my score much improved, based on the numerous prep problems built into gmat prep software...







the key to utilize this book is that not only reading through the pages but also practicing the techniques when i made mistakes on the software...

this learning cycle, from solving problems on the software with limited time(at maximum, 3 minutes per question) , checking correct answers, going back to the book and finding the techniques on each question, to learning why i made mistakes even if i take lots of time to go through....

according to the past test takers and gmat instructors, it's not important to just put plenty of time for studying, instead, put more efforts onto quality of learning, which means i need to learn what i don't know from the mistakes and take those takeaways next time i try gmat prep software...


I also recommend that buying the below i phone application and try "exam mode" of the "review" section and solve problems with time constraints(18 minutes per 10 questions) everyday, in any part you're not good at... for me, rc and cr are the weakest sections in terms of timing... so every morning while i commute to the company, under the unfavorable condition( lots of noise coming to my ears...), i try rc and cr sections with given time, which practice turned to be very efficient to improve my score on the software, as i can solve problems in much better situation( very silent, sitting on the chair)... Of course, the content of the below app(i have 12th version though...) is the same as the paper version, which is less convenient if we get accustomed to using the app on i phone!, ,meaning that quality of the problems appearing in the app is satisfactory, rather, the most reliable....

http://itunes.apple.com/us/app/official-guide-for-gmat-review/id549122927?mt=8


as i have about a month until the next exam date comes, i will keep on practicing solving problems and learning what i'm not good at....


regards,

kenji.

Away from social media...

Posted by Knz  at 4:44 PM
Social関連企業に勤務しながらにして、また、tech系の話が好きな割りに
個人的にSocial系のservice(twitter, facebook, mixi etc)を
使うと、どうも結構本気で使ってしまうことが多く、結果、いわゆるsocial
疲れなるもになる・・・。

ということで、私はtwitterもfacebookもmixi(遠い昔だが・・・)も
止めてしまった。おいおい、どんだけ孤立すんねん、と思われるかもしれ
ないが、どうにも、使っていると、ふとした隙間時間に見てしまっては
なんとなく無為な時間を過ごした気になり、後で自省の念に駆られるので、
MBAのこともあるし、さっくり止めてしまったのだ。

なんというか、落ち着いて、自分のペースで、自分の好きなものを思った
時間だけ「読む」というスタンスでいたい。ただでさえ膨大な量のコミュ
ニケーションを仕事上はさばかなければならないので、「受ける」情報
量はプライベートでは減らしたい、というのもあるかもしれない。そもそも
TVがあまり好きでない(好きな番組は録画して、見たいときに、見たいだけ
みている)のは、そうした受動的な姿勢にあるのではないか、と思っている。

他方で、blogはなぜ継続しているか、というと、前にも書いたかもしれないが、
時折、普段考えていることをまとまったかたちでアウトプットすると、結構、
人生においてかなり効力を発する、という体験に基づく。こうしたいな、こういう
ことしてきたな、とか書いておくと、なぜかいきなりそうしたことを語らなければ
いけない局面(転職面接とか上司との面談とか)ですらすら出てくるのだ。

なんというか、blogのレベルで文章をoutputすることに慣れている、好んでいる
とsocial上は完璧に浮く。その違和感が虚無感を感じるにいたるというか、
やっぱblogのほうが個人的にはfitするな、と思うにいたる。

色んな情報に対してアンテナを立てていくのは変わらないけど、ある程度、
ちゃんとしたメディア、著者のまとまったかたちのoutputに触れていくほうが
情報の精度、質については高いものを得られるのではないか、と思っている。
たとえば、ちゃんとした本とかちゃんとした新聞(日経、は日本のメディアでは
消極的ながらベストだろうし、The Economistはやはり他の経済メディアや
一般紙の追随を許さない、質の高い文章、統計データに触れられる、と思う)、
自分の好きなbloggerのblogなどに触れているほうが、social mediaに
費やす時間よりは断然に満足度が高い。

ただ、twitterの震災時の効力のような、いわゆる危機的状況における
速報性については、social mediaに軍配があがるだろう、とも思う。
何かのpartyが企画されて、それをliveでtweetしたり、というときにも
facebook, twitterはやっぱすげーな、と思う。気軽にjoinしやすい
casualさはsocial mediaはやっぱbetterかもしれないですね。

現在の私は、そうしたcasualなものをあまり求めない、というか、時間が
希少なので、ある程度計画された予定でなければ突発的にはjoinなどしない
ということもあり、とすると腰を据えて読むメディアのほうが適している
のではないか、と思います。

なるほど、こうして書き出してみると、なぜに今の私にsocialがfitしない
のか、理解できる。


settle downな人:blog、新聞、本
active lifeな人:social media


という図式だろうか(笑)。


regards,


kenji.



取締役会。

Posted by Knz  at 11:42 AM
取締役会への報告資料はいつも作っていたが、今回は出席の上、一つ上の階層の上司をサポートするよう、指示があった。

私の上司は今の部の担当が長いので、そろそろ異動されるのかもしれない。周りに次期部長、とか冗談で言われるが、マジでそういう日が来るんだろうか…

それにしても取締役会での会話はハイレベルなものだけでなく、最近の時事ネタを絡ませたような話も飛び交い、経営者とは幅広く色んなトピックを議論できないといかんのだなあ、と敬服した。

経営企画、二年生として引き続き精進したいと思う。



regards,


henkaku…

Tuesday, September 18, 2012 - Posted by Knz  at 1:02 AM



while surfing on the net, abruptly I found this person and this video…
The people used to work at McKinsey seem very attractive and quite interesting… so I think the reason why I seek an MBA is one thing is that I want to work there… leaning lots of knowledge existing there and acquire skills through the toughest consulting matters, so that my perspective would be much more diversified…. and thus be beneficial to manage a company from the executive position…
regards,

kenji