Kaori Muraji.

Sunday, November 29, 2020 - Posted by Knz  at 12:08 PM
先日、マチネのおわりに、を観て以来、サントラで
メインテーマを延々とリピートしながら試験直前の週末追い込み中なのだが、apple musicのレコメンドで、暫く記憶から遠ざかっていた村治佳織さんのギターを再生してみると、なんとも心地よい。


クラシカルなギター、というのはあまり自分の選曲の選択肢になかった、のだが、年齢を経て落ち着く音楽がよいなあ、と思う今日この頃に素晴らしくフィット。


週末は聴いて疲れない、というか、心がスーッとなる、ほんわりする音楽がいいですね。



Regards,


Knz

iPhone 12 pro maxのスピーカー。

Saturday, November 28, 2020 - Posted by Knz  at 11:25 PM
Bluetoothにつなぐ前にたまたまiPhone 12 pro maxの
スピーカーでは音楽を鳴らしたら、前モデルより
遥かに綺麗な音に聴こえたが気のせいか…?

専用スピーカー?と聴き間違えるくらい綺麗な
音で、、、

今まではいかにも携帯のスピーカー、て感じだったが、どうしたもんかね…



Regards,

Knz

マチネの終わりに。

Posted by Knz  at 12:57 AM
ずっと気になっていたが、観れていなかった、
マチネの終わりに、を鑑賞。


It was really good, actually.


The main character is a professional guitarist, and the love between the woman who has a fiancé but he loves someone else, who might be acquainted when he works in New York.

The criterial timing was when the guitarist lost his mobile phone when Yoko, who loves his sound brought by his guitar , while his manager sent her message representing him, which completely differed from what he wants to tell when she arrived at Japan’s national airport.

After that kind of accident, he got married to that manager, while she, Yoko, got married to Richard, who had gone along with 20 years long, though he had kept angry about her betrayer when Yoko went to Japan, spoiling the relationship with Richard.

The only one message diverged their love and the life after the message. It was his fault to depend on the quite important communication with a very important woman, especially when she arrived at Japan from France.
But this shows the possibility for everyone, in every relationship, the very small thing happening in the relationship, which potentially break it and transform it into a completely different one.

I have remembered some memories with the woman, wha had a relationship with myself, which is almost about 20 years ago, while watching this movie.

I remember some miscommunication with her had happened due to only a quite small misunderstanding or time difference of the daily lives or sense of values, etc, but sometimes that kind of small thing had mattered and accumulated day after day...

The core of the feeling between the two is quite similar but something bothers them to match perfectly, at least between them.

The story is relatively happier as the two got a chance to meet after the memorial concert in New York, at Central Park. However, in reality, it is quite rare to find such a chance, what’s worse, it is usual that there’s no chance after several years past since the relationship broke up.

Many words, what talks we had still existed in my memories, though most of them had become unclear, however, if I say one thing that must be true is that if the chance has come, to confirm what any couple feels really at present, in the past, and talk about what the very thing they want to make it come true. If the current life is believed to be undoubtedly the best, it must be the best.
However, there might be another happiness if they really think of the other life would bring the better prospective times, then it might be true that it’s better to make sure the of that chance would fit for someone’s life, while there’s so much risk and unthinkable impact for the current life.

For me, it’s not permissible to try such a chance, but if I have a chance to meet the one I fully committed to love in my younger time, I am interested in meeting her again and talk what she feels about now and the past, also wants to tell my current situation and what I though about the past.


Regards,


Knz 






イノセントデイズ。

Sunday, November 8, 2020 - Posted by Knz  at 10:07 PM
アマゾンプライムを何気なく開いて、気になる感じのドラマがあり、週末なので、何気なく見てみたらハマってしまい、、、一日で全部見てしまった…

他界された竹内結子さんが主演、なのだが、中々先が読めるような読めないような展開。
仮説が当たってることもあるのだが、冤罪なのにそのまま突き進む、という、死刑の執行と、死への欲求の奇妙なバランス、というか需給の一致。

これはドラマだ、といえばそれまでだが、現実に同様のケースがあったら、法が定める死刑の執行とは何なのか。

ラストのシーンにある、信じた人に捨てられる方が死より恐ろしいこと、という一節。

人生の中で度重なる不運を自らの選択ゆえ、と言い切る自己責任の極致、というか、どう見ても不遇でしかないが、キッパリと自分が選択してきたことだから、と誰を責めるわけでもない。

どれだけ周りが止めても、死へ突き進むその姿は、本人が言う通り、生まれてきてすみません、という言葉に集約されるのか。


なぜこんなに真っ当な人が、他人の責任を被るかたちでいくつもの酷い目に遭って、逆にそうだったからこそ死刑の執行機会にすらすがろうとするまでに諦め、というか、無念なのか、この世に思い残すものは何もない、と極限まで吹っ切れる様は、何でこうなっちゃうんだろうな、あなたじゃないよ、そんな不遇に遭わなきゃいけない人は、と言いたくなる。


親や祖父母といった生まれ持った幼少期の環境が不遇であればあるほど、そこから抜け出すことが困難、ということなのか。不遇の中で誰にすがっても裏切られ、捨てられ、と、ほんとにボロ雑巾のようになるまで打ちひしがれた、ということなのか。


自殺を考えたらここへ相談、という貼り紙なども見るが、見ず知らずの人への相談してなど、気休めにしかならない、それよりも不遇な人がより早くその境遇から脱する手立てを、どれだけ早く差し伸べられるか、という方が重要なのではないか。


なぜ自殺なんて、と後で他人がいくつもコメントしてるような推察ほど胡散臭いものはない。多分いずれも外れてる。本人にしか分からぬ、それまでの蓄積、思いつきでない、どうしようもないものが、ある日、もう抑え切れなくなって爆発するのだ。そういうことなんじゃないか、と思わされるドラマだった。



最近、妻が取り込み中で、何も声をかけずに私が髪切りにいき、ジムに行って帰ってきたら、もしかして、、、みたいなことを言っていたが、私は自分で自ら生を終えるようなことはしないよ、だって少しでも生きたいから、みたいなことを言っていたことが最近あり、それだけに今回のドラマは気になるテーマであった。


全然話違うが、劇中の音楽、窪田ミナさんの音楽が素晴らしい。英国王立アカデミー出身、と半端ない…
非常に繊細なタッチの音だが、クライマックスには極めてドラマティックな演出に色を添えていた印象。


Regards,


Knz

YogiboのiPad置きクッション。

Posted by Knz  at 4:56 PM

下記でiPadはめ込みながら勉強、が、ほぼ無制限に集中力をキープできる。そんなに高くないので、個人的な費用対効果はすごい高い。



ポイントはクッション、ではないかと思っており、yogibo自体、一度座る(埋もれる?)と起きれないくらいのリラックスが可能なビーズクッションで、ゆえに買うとダメになりそうで買わないのだが、、、上記のiPad置きは勉強の精神的負荷が机に向き合ってがっつりやるときほどかからない気がして、ほとんど気が散らない。音楽流しっぱなしなのもきいてるか。


あまり集中してやりすぎると、気づくと相当疲労してるので、、、適宜休憩を意識的に入れる必要があるくらい。

次いでにいうと、子供がフィーバー状態になったらイヤーマフすればストレスもそんなにかからない。



以前は自習室とかに通ったが、その必要もない。



うーん。経済的。
自宅完結、というか自部屋で完結、が一番楽だ。




Regards,


Knz