天職。

Thursday, September 23, 2021 - Posted by Knz  at 9:25 PM
結局、新卒のときに初めて触れた業務領域、新卒ではじめて入った会社の延長線上に今の自分はいる。


よく点と点が線で結ばれる様に、と言うが、まさに総合力を結集して今の仕事にある、と思うと、中々新卒で最初に経験する仕事、というのはバカにならない。

もちろんその後の会社での経験が深みを増す、ということに寄与しているのだが、最初の会社で見てきたもの、経験してきたものは今なお、こうあるべき、と見習うべき、そうでない点、双方あり、何気に自分の日々の意思決定の素地に確実になっている。



よくコピーひとつもまじめにやれ、というが、もう少しレベルの上がる、エクセルでのモデルの作り方、考え方、など、面倒くさがらずに、日々、数人くらいしかいない夜中近いオフィスでカタカタひとり仕事に向き合い続けた経験、というのはバカにならない。


丁稚奉公、というのだろうか、やはり誰でもそういう時期はあるだろうし、そこを馬鹿にせずに取り組み、将来は社長だ、CFOになるんだ、そのために必要なことをやるのだ、というある意味逆算で必要になるスキル、経験を一つでも多く経験することに貪欲に打ち込む、これがあるか無いかが極めて大きな分岐点になっているのではないか、というのが今の私の仮説。



担当する部を強化せんと採用活動を人事部の人間じゃないか、という勢いで進める中で、また、日々の部内人材の育成に取り組む中で、伸びしろがある、センスがある、考えて動けている、これらを感じるのは、おそらく彼ら彼女らに各々、ゴールイメージまたは目指すべき方向性が見えており、そことのGAPを埋めるべく、日夜貪欲に仕事に向き合っている、と言う点がある人ない人で、日々のスピード感が速ければ速いほど、とんでもない差がごく短な期間で生じるように思う。


たまに部下の成長に鳥肌が立つ様な瞬間があるが、そのくらいがいい気がする。自分いる場所なんて、うかうかしてると無くなるぞ、というくらいに一人でも多くの人材が育ってくれればいいし、ほんとに自分が不要になるような、自分が伸びしろ無いポンコツに陥れば、潔く後進にポジションなど譲るべきだ。


が、そんなことにはならない、と確固たる自負は当然にあり、どう考えても今まで自分が経験してきた掛け算に勝る人はおらず、レベルを限界などあるはずがない、と思いながら伸ばせるだけ伸ばして誰にもついてこさせない、という気概でやってるので、誰に譲る必要もないと思う。


もし譲る必要が出ても、食い扶持などいくらでも作れる自信はあるので、それを持てるように日々精進するだけである。



途方もない先、誰にも見れない様な世界をいつまでも見続けていたい。


Regards,


Knz